活法整体&アロマセラピー ねろり  山口県山口市大内御堀にある隠れ家のような施術所です


トップページ 》 アロマセラピーのお勉強》 ハーブティ-の記録(ブレンド1)


ハーブティ-の記録(ブレンド1)


1. フルーツティー

  ブレンド内容 ローズヒップス、ハイビスカス、オレンジピール、レモングラス
  特徴 全ての素材にビタミンCに富む。ローズヒップはビタミンA、Eなど栄養豊富。カリウム豊富なハイビスカスで利尿効果も。
  飲んだ感想 ローズヒップ、ハイビスカスの酸味とレモングラスの香りが心地よい。オレンジピールのほんのり甘みも。レモンティー調の飲みやすさでローズヒップ&ハイビスカスのみよりも飲みやすい。
蜂蜜を入れてアイスティーにするとジュース感覚に。



2. ローズヒップ&ハイビスカス

  ブレンド内容 ローズヒップス、ハイビスカス
  特徴 ビタミンCが豊富、ローズヒップはビタミンA、Eなど栄養豊富。カリウム豊富なハイビスカスで利尿効果も。
  飲んだ感想 ローズヒップの甘みがほんのりきいているものの酸っぱい味のブレンド。蜂蜜を入れて飲むのがお勧め。小梅調の香り。クエン酸たっぷりという感じて、疲れた時にお勧め。



3. ピーチアプリコット

  ブレンド内容 ローズヒップス、ハイビスカス、オレンジピール、(ハーブブレンド、フルーツ)
  特徴 全ての素材にビタミンCに富む。ローズヒップはビタミンA、Eなど栄養豊富。カリウム豊富なハイビスカスで利尿効果も。
  飲んだ感想 ローズヒップス、ハイビスカスの酸味、ローズヒップ、オレンジピールの甘みで、フルーツティーと少し似ているが、フルーツの香りを加えているため更にジュース感覚で飲める美味しいティー。爽やかな酸味と後にまろやかな甘みが残る。

 

4.ハーブの休日

  ブレンド内容 リンデン、バラ、マロウ、カモミール、レモングラス
  特徴 鎮静作用たっぷりのブレンド、神経が疲れた時に。リンデンには血圧降下作用があるので動脈硬化防止に。
  飲んだ感想

カモミールの香りがきき、レモングラスの香りもほのかに香る。バラのふわっとしたフローラルな香りも。とても優しい香りと味のティー。蜂蜜はお好みで。


 

5.眠り姫

  ブレンド内容 セントジョーンズワート、パッションフラワー、ペパーミント、レモングラス、カモミール
  特徴 セントジョーンズワートは神経の強壮作用にすぐれ鎮静作用たっぷりのブレンド
  飲んだ感想

レモングラスとパッションフラワーの味・香りが心地良い。セントジョーズワートのすっきり感。ペパーミントはこ゛くごく弱め。くせのないとても飲みやすいティー。レモンティー調でハーブティーが苦手な方にもお勧め。


 

6.美肌ティー

  ブレンド内容 エキナシア、カモミール、ネトル、ローズヒップス、ルイボス、(ハーブ、フルーツ)
  特徴 鎮静作用たっぷりのブレンド。エキナシアには免疫力をあげる作用や感染作用がある。ネトルの浄血作用やカモミールの消炎作用、ルイボスの老化防止効果がある。
  飲んだ感想

カモミールの香りがよくきいている。ネトルのお茶らしい香りとルイボスの少しくせのある味が全体の味の深みとなっている。ローズヒップの酸味はあまり感じない。


 

7.美肌ティー2

  ブレンド内容 ラズベリーリーフ(1)、ローズマリー(1)、ヒース(1)、ローズヒップ(1)
  特徴 全般に収斂効果作用のあり、ヒースの色素沈着防止効果、ローズマリーの血行促進、ローズヒップのアンチエイジング効果などお肌に良い作用たっぷりのお茶。
  飲んだ感想

ローズマリーのスパイシーな香がまず薫る。その後にラズベリリーフの枯れ草様の香。味はローズヒップの甘酸っぱさがひきたつ。ローズヒップの味を引き出すために少し時間をかけて抽出した方が美味しい。




8.ダイエット姫

  ブレンド内容 ネトル、ペパーミント
  特徴 ネトルに利尿・浄血作用があり肥満改善に
  飲んだ感想

ペパーミントの香りが効いたすっきりしたお茶。ネトルの味は番茶に近いような味なので甘さは加えない方が美味しくいただけると思う。食後に飲むと口の中がすっきりして気持ちよい。ペパーミントの作用で食べ物の味が変わるので、食欲を落とす使い方もありと思う。


 

9.オレンジミント

  ブレンド内容 ペパーミント、オレンジピール
  特徴  
  飲んだ感想

すっきり目のさめるミントの香。オレンジピールがミントの刺激にほんのりとした甘みとかすかな酸味を加えた元気になるお茶。ストレートでも充分美味しい。




10.ジンジャーミント

  ブレンド内容 ペパーミント、ジンジャー
  特徴 ペパーミントに筋肉弛緩作用などがあるので鎮痛や痙攣などを押さえる力がある。ジンジャーと共に発汗作用などがあるので解熱剤としても役立てる。ジンジャーには血液循環を上げる作用があるので身体をほのかにあたためてくれる。ジンジャーに消化を助ける力、ペパーミントに嘔吐を押さえる作用があるので、食べ過ぎた時、脂ものを食べ過ぎた多岐、気分が優れない時などにはぴったりのお茶。
  飲んだ感想

ペパーミントティーの清涼感あふれる味、香りだが、シングルで飲むよりずっと柔らかな感じで飲みやすい。ジンジャーの香・味はペパーミントに押さえられてあまり感じない。(ジンジャーがもっと多めの方が美味しいかもしれない)。食後のお口すっきりティー、朝の目覚めのティーにお勧め。





11.ジンジャーピーチ

  ブレンド内容 紅茶、ピーチ、ジンジャー
  特徴 ジンジャーに血液循環を上げる作用があるのでほのかにあたたまる。
  飲んだ感想

紅茶ベースなので、普通の紅茶として飲んでもよい。香りはピーチの甘酸っぱい香りがほどよい。ただジンジャーが口に含んだ時にほのかに感じるがピーチの香りに負けている感じ。もう少しジンジャーが多めでも良いかもしれない。後口がとても良く、蜂蜜を入れるととても美味しいお茶。ハーブティーが苦手な方にもお勧めできる。



Copyright(C) 2007-2013 活法整体&アロマセラピー ねろり. All rights reserved